よくある質問

共用サーバー (コース5~100) > メールについて

よくある質問と回答集です。

Outlook(2013/2016)の警告表示(ポップアップ)について

旧サーバを停止した場合やメールアドレスを削除した場合に警告表示(ポップアップ)が表示されます。

警告表示を出さないようにする方法についてご説明いたします。

 

  1. 「送受信」タブの「送受信グループ」をクリックし、「送受信グループの定義(S)」をクリックします。
  2. 「送受信グループ」画面が表示されます。「編集(E)」をクリックします。
  3. 「送受信設定-すべてのアカウント」の画面が表示されます。
    「(old)」をつけたメールアカウントを選択し、「この送受信グループに選択されたアカウントを含める(I)」のチェックを外します。

以上でポップアップは出なくなります。

※ただし、対象アカウントの配下のフォルダを選択した状態で送受信の操作を行うと再びパスワードの入力を求める画面が出ますのでご注意ください。

※送信トレイにメールが残っている場合も同様となります。

以上です。

メール送受信できない場合の設定確認箇所(各種メールソフト毎)

メール送受信できない場合の設定確認箇所(各種メールソフト毎)となります
Outlook2007の確認箇所
Outlook2010の確認箇所
Outlook2013の確認箇所
Outlook2016の確認箇所
Windows Live メール2012の確認箇所
MAC Mail8.2の確認項目
Thunderbird38.1.0の確認箇所
Becky2の確認箇所

Outlook2007の確認箇所

バージョンチェック
==================================================
「Microsoft Outlook 2007」を起動

メニューバーの[ヘルプ]から[バージョン情報]をクリック

表示された画面でバージョンを確認
==================================================
プロパティの入り口
==================================================
「Microsoft Outlook 2007」を起動

メニューバーの[ツール(T)]から[アカウント設定(A)]をクリック

「電子メール」のタブをクリック

編集したいアカウントクリック

「変更(A)」のボタンをクリック
==================================================
チェック項目
==================================================
・インターネット電子メール設定
□名前
□電子メールアドレス
□受信メールサーバー
□送信メールサーバー
□アカウント名
□パスワード
□パスワードを保存する:チェックあり
□メールサーバーがセキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)に対応している場合には、
チェックボックスをオンにしてください:チェックなし
・詳細設定(M) → 送信サーバ
□送信サーバー(SMTP)は認証が必要:チェックあり
□受信メールサーバーと同じ設定を使用する:チェックあり
・詳細設定(M) → 詳細設定
□受信サーバー:110
□このサーバは暗号化された接続(SSL)が必要:チェックなし
□送信サーバー:587
□使用する暗号化の種類:なし
==================================================

Outlook2010の確認箇所

バージョンチェック
==================================================
「Microsoft Outlook 2010」を起動

メニューバーの[ファイル]から[ヘルプ]をクリック

表示された画面でバージョンを確認
==================================================
プロパティの入り口
==================================================
「Microsoft Outlook 2010」を起動

メニューバーの[ファイル]から[情報]をクリック

「アカウント設定」から「「アカウント設定(A)」」をクリック

「電子メール」のタブをクリック

編集したいアカウントクリック

「変更(A)」のボタンをクリック
==================================================
チェック項目
==================================================
・インターネット電子メール設定
□名前
□電子メールアドレス
□受信メールサーバー
□送信メールサーバー
□アカウント名
□パスワード
□パスワードを保存する:チェックあり
□メールサーバーがセキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)に対応している場合には、
チェックボックスをオンにしてください:チェックなし
・詳細設定(M) → 送信サーバ
□送信サーバー(SMTP)は認証が必要:チェックあり
□受信メールサーバーと同じ設定を使用する:チェックあり
・詳細設定(M) → 詳細設定
□受信サーバー:110
□このサーバは暗号化された接続(SSL)が必要:チェックなし
□送信サーバー:587
□使用する暗号化の種類:なし
==================================================

Outlook2013の確認箇所

バージョンチェック
==================================================
「Microsoft Outlook 2013」を起動

メニューバーの[ファイル]→[Officeアカウント]→[Outlookのバージョン情報]をクリック

表示された画面でバージョンを確認
==================================================
プロパティの入り口
==================================================
「Microsoft Outlook 2013」を起動

メニューバーの[ファイル]から[情報]をクリック

「アカウント設定」から「「アカウント設定(A)」」をクリック

「電子メール」のタブをクリック

編集したいアカウントクリック

「変更(A)」のボタンをクリック
==================================================
チェック項目
==================================================
・インターネット電子メール設定
□名前
□電子メールアドレス
□受信メールサーバー
□送信メールサーバー
□アカウント名
□パスワード
□パスワードを保存する:チェックあり
□メールサーバーがセキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)に対応している場合には、
チェックボックスをオンにしてください:チェックなし
・詳細設定(M) → 送信サーバ
□送信サーバー(SMTP)は認証が必要:チェックあり
□受信メールサーバーと同じ設定を使用する:チェックあり
・詳細設定(M) → 詳細設定
□受信サーバー:110
□このサーバは暗号化された接続(SSL)が必要:チェックなし
□送信サーバー:587
□使用する暗号化の種類:なし
==================================================

Outlook2016の確認箇所

バージョンチェック
==================================================
「Microsoft Outlook 2016」を起動

メニューバーの[ファイル]→[Officeアカウント]→[Outlookのバージョン情報]をクリック

表示された画面でバージョンを確認
==================================================
プロパティの入り口
==================================================
「Microsoft Outlook 2016」を起動

メニューバーの[ファイル]から[情報]をクリック

「アカウント設定」から「「アカウント設定(A)」」をクリック

「電子メール」のタブをクリック

編集したいアカウントクリック

「変更(A)」のボタンをクリック
==================================================
チェック項目
==================================================
・インターネット電子メール設定
□名前
□電子メールアドレス
□受信メールサーバー
□送信メールサーバー
□アカウント名
□パスワード
□パスワードを保存する:チェックあり
□メールサーバーがセキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)に対応している場合には、
チェックボックスをオンにしてください:チェックなし
・詳細設定(M) → 送信サーバ
□送信サーバー(SMTP)は認証が必要:チェックあり
□受信メールサーバーと同じ設定を使用する:チェックあり
・詳細設定(M) → 詳細設定
□受信サーバー:110
□このサーバは暗号化された接続(SSL)が必要:チェックなし
□送信サーバー:587
□使用する暗号化の種類:なし
==================================================

Windows Live メール2012の確認箇所

バージョンチェック
※起動したWindows Live メールの画面構成でバージョンの確認方法が異なります。
==================================================
【A】<ツールバーが表示されている状態>
・起動したWindows Live メールの画面上部・左端から、
[新規作成][返信][全員に返信][転送]・・・とあるのが【A】パターンです。
【B-1】<メニューバーが表示されている状態:その1>
・起動したWindows Live メールの画面上部・左端から、
[ファイル][ホーム][フォルダー][表示][アカウント]とあるのが【B-1】パターンです。
【B-2】<メニューバーが表示されている状態:その2>
・起動したWindows Live メールの画面上部・左端から、
[絵][ホーム][フォルダー][表示][アカウント]とあるのが【B-2】パターンです
——————————————————————-
【A】<ツールバーが表示されている状態>
Windows Liveメールを起動

画面右端にある「ヘルプ」(?マーク)をクリック

表示された一覧から「Microsoft Windows Liveメールのバージョン情報」をクリック

表示された画面でバージョンを確認
【B-1】<メニューボタンが表示されている状態:その1>
Windows Liveメールを起動

メニューバーの[ファイル]タブをクリックし、
表示された一覧から「バージョン情報」をクリック。

表示された画面でバージョンを確認
【B-2】<メニューボタンが表示されている状態:その2>
Windows Liveメールを起動

メニューバーの[絵]タブをクリックし
表示された一覧から「バージョン情報」をクリック。

表示された画面でバージョンを確認
==================================================
プロパティの入り口
==================================================
【方法1】
「Windows Live メール2012」を起動

画面左側のフォルダ一覧で、プロパティ画面を開きたいアカウント名の上で右クリック

[プロパティ] をクリック
【方法2】
「Windows Live メール2012」を起動

画面上部の [ホーム] タブ左横にある、メニューボタンをクリック

[オプション] から [電子メールアカウント] をクリック

プロパティ画面を開きたいアカウントを選択し、右側の [プロパティ] をクリック
==================================================
チェック項目
==================================================
・xxxx.co.jp等ドメイン名 プロパティ
▼全般タブ
□メールアカウント
□ユーザ情報
□名前(N)
□電子メールアドレス(M)
□メール受信時および同期時にこのアカウントを含める:チェックあり
▼サーバータブ
□サーバー情報
□受信メールサーバーの種類(M):POP3
□受信メール(POP3)(I):IPアドレス、または、pop.ドメイン名
□送信メール(SMTP)(U):IPアドレス、または、smtp.ドメイン名
□受信メールサーバ
□ユーザ名(A)
※Vシリーズの場合:メールアドレスそのものがユーザ名
※コース系/T-01/T-02の場合:ホスティング設定依頼書のID
□パスワード(D):ホスティング依頼書のパスワード
□パスワードを保存する(W):チェックあり
□クリアテキスト認証を使用してログオンする(C):チェックあり
□送信用メールサーバ
□このサーバーは認証が必要(V):チェックあり
右下の設定ボタンを押下

□送信メールサーバーの画面

□ログオン情報:受信メールサーバーと同じ設定を使用する(U):チェックあり
▼詳細設定タブ
□サーバのポート番号
□送信メール(SMTP)(O):587
□このサーバは暗号化された接続(SSL)が必要(Q):チェックなし
□受信ポート(POP3)(I):110
□このサーバは暗号化された接続(SSL)が必要(C):チェックなし
==================================================

MAC Mail8.2の確認箇所

バージョンチェック
==================================================
[メール]を起動

画面上部の[メール]タブの[メールについて]を押下

表示された画面でバージョンを確認
==================================================
プロパティの入り口
==================================================
[メール]を起動

画面上部の[メール]タブの[環境設定]を押下

[アカウント]を押下

リストから設定を変更するアカウントを選択
==================================================
チェック項目
==================================================
□メールアドレス
□受信用メールサーバ
□ユーザ名
□パスワード
□認証:パスワード
□ポート:110
□SSLを使用:チェックなし
□セキュリティ保護されていない認証を許可:チェックあり
□アカウント設定を自動的に検出して管理:チェックなし
□送信用メールサーバ
□ユーザ名
□パスワード
□認証:パスワード
□ポート:587
□SSLを使用:チェックなし
□セキュリティ保護されていない認証を許可:チェックあり
□アカウント設定を自動的に検出して管理:チェックなし
==================================================

Thunderbird38.1.0の確認箇所

バージョンチェック
==================================================
[メール]を起動

メニューバーのアイコンをクリック

表示されたメニューからヘルプをクリックし、
次に表示された項目の中の「Thunderbirdについて」をクリック
==================================================
プロパティの入り口
==================================================
メニューバーの「ツール(T)」から「アカウント設定(S)」をクリック
==================================================
チェック項目
==================================================
①メニューバーの「ツール(T)」から「アカウント設定(S)」を選択。
②左側にメールアカウントが表示され、その下に【サーバ設定】【送信サーバ】
という項目があるので、以下のようになっているか確認。
■【サーバ設定】を選択する。
アカウント名(N):メールアドレス
既定の差出人情報
□名前(Y):任意の名前
□メールアドレス(E):メールアドレス
※サーバ設定の画面
□サーバの種類:POP
□サーバ名(s):IPアドレス、または、pop.ドメイン名
□ポート番号(p):110
□ユーザ名(N)
※Vシリーズの場合:メールアドレスそのものがユーザ名
※コース系/T-01/T-02の場合:ホスティング設定依頼書のID
■【送信サーバ】を選択して「編集」ボタンをクリックする。
※送信(SMTP)サーバの画面
□サーバ名(S):IPアドレス、または、smtp.ドメイン名
□ポート番号:587
□接続の保護:なし
□認証方式(I):平文のパスワード認証
□ユーザ名(N)
※Vシリーズの場合:メールアドレスそのものがユーザ名
※コース系/T-01/T-02の場合:ホスティング設定依頼書のID
==================================================

Becky2の確認箇所

バージョンチェック
==================================================
Becky!2 を起動

画面上部の[ヘルプ]タブの[Becky!について]をクリック

表示された画面でバージョンを確認
==================================================
プロパティの入り口
==================================================
Becky!2 を起動

メニューバーの[ツールから[メールボックスの設定]をクリック
==================================================
チェック項目
==================================================
・[xxx]の設定
▼基本設定タブ
個人情報
□名前
□メールアドレス
サーバー情報
□受信プロトコル:POP3
□POP3サーバー(受信)(M):IPアドレス、または、pop.ドメイン名
POP3S チェックなし
□SMTPサーバー(送信)(S):IPアドレス、または、smtp.ドメイン名
OP25B、SMTPS チェックなし
□ユーザーID(U):ホスティング設定依頼書のID
□パスワード(P):ホスティング依頼書のパスワード
□認証方式:標準にチェック
▼詳細
サーバのポート番号
□SMTP:587
□POP3:110
□SMTP認証にチェック:LOGINのみチェック
SSL/TLS関連
□受信用(C):デフォルト
□送信用(I):デフォルト
□証明書を検証しない(S):チェックあり
□クライアント証明書を使用(F):チェックあり
□POP before SMTPを使用:チェックなし
※コース5~100、旧専用プランをご利用のお客様はチェックあり
□ESMTPを使用(K)(SMTP認証には必須):チェックあり
==================================================

IPアドレス変更に伴うメールソフト設定変更

本手順は、IPアドレス変更に伴うメールソフト設定変更手順となります。
基本的には、メールソフト内の以下メールサーバの指定を変更することで完了となります。

■受信メールサーバ: IPアドレス → pop.xxx.xxx
■送信メールサーバ :IPアドレス → smtp.xxx.xxx
※xxx.xxx の部分は、ご契約ドメイン名となりますのでご注意ください。

メールソフト毎の詳細な手順は以下をご参照ください。

Becky! 2.0
Mac Mail 8.2
Microsoft Office Outlook2013
Windows Live メール2012
Thunderbird 31.7
※メールソフト設定変更後、サーバ上に蓄積されているメールが重複して受信される可能性がございます。
 何卒、ご了承ください。

Becky! 2.0

1.「ツール」メニューをクリックし、「メールボックスの設定」をクリックします。

2.現在利用中のメールボックスの設定画面が表示されます。
サーバー情報の「POP3サーバー(受信)」と「SMTPサーバー(送信)」を「pop.xxx.xxx」や「smtp.xxx.xxx」という
ご契約ドメイン名を含むサーバー名に変更し「OK」をクリックして画面を閉じます。

以上で修正作業は完了です。

Mac Mail 8.2

1.メニューバー内「Mail」をクリックし、「環境設定」をクリックします。

2.画面左上の「アカウント」をクリックし、現在利用中のアカウントをクリックしてください。
画面右側に表示されるアカウント情報の、「受信用メールサーバ」欄を「pop.xxx.xxx」という
ご契約ドメイン名を含むサーバー名に編集します。

3.続いて、送信メールサーバの設定を変更します。
「送信用メールサーバ (SMTP)」内の、プルダウンを選択します。

4.表示されるメニュー内の、「サーバリストを編集」を選択します。

5.現在ご使用の該当アカウントを選択していただき、「アカウント情報」内の
「サーバ名」欄を「smtp.xxx.xxx」というご契約ドメイン名を含むサーバー名に編集し、「OK」をクリック

以上で修正作業は完了です。

Microsoft Office Outlook2013

1.「ファイル」→「情報」をクリックし、「アカウント設定」→「アカウント設定(A)」を選択します。

2.「電子メール」タブをクリックし、既存アカウントを選択して「変更」ボタンを押下します。

3.「受信メールサーバー」欄と「送信メールサーバー」欄を、「pop.xxx.xxx」や「smtp.xxx.xxx」という
ご契約ドメイン名を含むサーバー名に変更し「次へ」ボタンを押下し「完了」ボタンを押下します。

以上で修正作業は完了です。

Windows Live メール2012

1.「アカウント」をクリックし、利用中のアカウント選択し「プロパティ」をクリックします。

2.「サーバー」タブをクリックし、サーバー情報の「受信メール(POP3)」欄と
「送信メール(SMTP)欄」を、「pop.xxx.xxx」や「smtp.xxx.xxx」という
ご契約ドメイン名を含むサーバー名に変更し「適用」、「OK」の順にクリックし、
画面を閉じます。

※ その他、チェック項目につきましては、変更を行わないように、お気をつけ下さい。
以上で修正作業は完了です。

Thunderbird 31.7

1.メニューをクリックし、「オプション」→「アカウント設定」を選択します。

2.「サーバ設定」をクリックし、サーバ設定の「サーバ名」欄を、「pop.xxx.xxx」という
ご契約ドメイン名を含むサーバー名に編集します。

3.「送信(SMTP)サーバ」をクリックし、「編集」ボタンをクリックします。

4.SMTPサーバ画面の、「サーバ名」を「smtp.xxx.xxx」というご契約ドメイン名を含むサーバー名に編集し、「OK」をクリックします。
アカウント設定画面の、「OK」をクリックし、画面を閉じます。

以上で修正作業は完了です。

【共用サーバ】spamメールの踏み台について

共用サーバご利用のお客様へ

昨今、推測しやすいパスワードで運用されているメールアカウントが悪意のある第三者によって悪用され、迷惑メール送信の踏み台として利用される事態が多発しております。
この被害に遭いますと、配送できないメールがサーバのキューにたまることで正常なメールの送信が遅延する、サーバのディスク領域を圧迫するなどの症状を引き起こすだけでなく、サーバのIPアドレスが迷惑メールの送信者として外部評価機関に登録されてしまい、メールが送信できない(相手先サーバから拒否される)という事態に発展します。
※詳細は以下をご確認ください。

共用サーバーでは多数のお客様が一つのサーバをご利用頂く形態となります。
大量のメール配信が行われた場合、外部のメールを監視している外部評価機関により、
ご利用中の共用サーバの評価が低下いたします。
ご利用中の共用サーバーの評価が低くなることで、メールの送信相手サーバーから
受取拒否 される状態となってしまいます。
また、同じ共用サーバをご利用の全てのお客様にも影響を与えてしまいます。
ご契約上、大量メール配信については禁止事項に該当いたしますので、
ご遠慮くださいますよう、ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
※下記、約款の第27条10項に該当
https://www.atw.jp/support_member/20160610yakkan.pdf
(場合によっては、サービス停止措置を取らせていただく場合もございます)
また、このような事態を避けるためにも、パスワードは大小英数字の混ざった
8文字以上の複雑なものへ変更いただくようお願いいたします。
万が一、上記のような状況となった場合、弊社では該当のメールアカウントの
パスワードを変更させていただくこととなります。
パスワード変更後は、登録アドレス宛へご連絡致します。

パスワードNG例

1. ユーザID:test パスワード:test  ※ユーザ名とパスワードが同じ
2. ユーザID:test パスワード:12345 ※単純な数列
3. ユーザID:test パスワード:abcde ※単純な文字列(小文字のみ)
4. ユーザID:test パスワード:ABCDE ※単純な文字列(大文字のみ)
5. ユーザID:test パスワード:aaaaa ※繰り返しの文字列(大文字のみ)
6. ユーザID:test パスワード:apple ※辞典に載っている単語

突然、メールが送れなくなった

ご利用いただいている共用サーバー内の他のお客様から
大量のメールが送信された等の原因により、
外部評価機関の評価が低い状態となっている可能性がございます。
当社では定期的に評価機関の評価を確認しており、
評価が低い状態となっていることが 確認できた場合、
該当評価機関へ、評価を上げるよう要請しております。
また、該当の大量メール配信を行ったお客様に都度注意喚起も行っております。
https://www.atw.jp/?faq=faq-20170203100300381
評価が元に戻るまで、時間を要することがございますので、
大変恐れ入りますが、お待ちいただければと思います。
※上記時間の目途につきましては、外部評価機関により異なりますので、
当社からも一概には申し上げられません。ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
尚、専用サーバーにお引越しいただくことで、
他のお客様の影響を受けないように対策することが可能です。
一度、ご検討いただければと思います。
▼専用サーバープラン
https://www.atw.jp/private

大量メール配信後に突然、メールが送れなくなった

共用サーバーでは多数のお客様が一つのサーバをご利用頂く形態となります。
大量のメール配信が行われた場合、外部のメールを監視している外部評価機関により、
ご利用中の共用サーバの評価が低下いたします。
ご利用中の共用サーバーの評価が低くなることで、メールの送信相手サーバーから
受取拒否 される状態となってしまいます。
また、同じ共用サーバをご利用の全てのお客様にも影響を与えてしまいます。
ご契約上、大量メール配信については禁止事項に該当いたしますので、
ご遠慮くださいますよう、ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
※下記、約款の第27条10項に該当
https://www.atw.jp/support_member/20160610yakkan.pdf(場合によっては、サービス停止措置を取らせていただく場合もございます)

新種ウイルスにはどのように対応していますか

サーバではソフトが1時間おきに自動的にウイルスのパターンファイルを更新しているので、最新のウイルスの検知・駆除が可能となっています。
(新種ウイルスが発生した場合、状況によっては、パターンファイルの更新が間に合わない場合があります。)

メールが受信できません

エラーメッセージが ”・・・ Disk quota exceeded ・・・”となっている場合は、メールボックスの容量が超過している可能性があります。
サーバ管理画面よりディスク容量をあげてください。
例: ディスク容量30Mであれば、60Mに設定変更

サブミッションポートは使用できますか

使用可能です。
昨今の迷惑メール対策といたしまして、インターネット接続プロバイダ(ISP)各社においてOutbound Port25 Blocking(以下OP25B)が実施されております。
その対策として弊社メールサーバを利用したメール送信にMessage Submission Port(サブミッションポート)を導入させて頂いております。
【症状】
・インターネットは可能。
・メールの受信はできるが、送信ができない。
【サブミッションポート設定】
ご利用のメールソフトの送信メールサーバポート番号を「25」からサブミッションポート「587」に変更してお試しください。

メール送信に何か認証方法を取っていますか

POP before SMTPという方式を取っております。
メールを正しく受信できたアカウント(正統なユーザである証明となります)にのみ、送信を許可するという仕組みです。これにより、 正統なユーザ以外のメールサーバ利用を防ぎ、迷惑メールの大量送信などによる障害を避けることができます。 メール受信後15分間メールの送信が可能になります。

メール転送設定で11個以上設定することは可能ですか

ディレクトリ/お客様ご利用サーバホスト名/users/ユーザ名/.forword を変更します。

例)www.digitalink.co.jpのユーザID’digital02’を設定します。
シェルアカウントを持っているユーザ権限でwww.digitalink.co.jpへTELNETアクセスします。
ユーザ名は’digital02’なので、ディレクトリを/users/digital02に移動します。
vi .forwordを実行します。(viはエディターの一つです。)

digital02@digitalink.co.jp <- マークは転送元のアドレスを意味します。
digi_saburou@ndtel.ne.jp  <-マーク無しは転送先アドレスを意味します。
digi_jiro@ndtel.ne.jp     <- 転送先アドレスを箇条書きにします。
  :
  :
digital_suke@xyz.net

保存してVIを終了します。

※VIエディタの操作方法はWindowsやMacなどのエディタと異なります。お客様ご自身でご確認ください。

サイト管理画面の転送設定とfoword.cgiの転送設定では何か違うのですか

サイト管理画面での転送設定は、転送は可能ですが転送元へ送ることができません。
foword.cgiは転送元、転送先ともにメールを送ることができます。

転送先メールアドレスはいくつまで増やすことができますか

旧サーバ、新サーバともに無制限です。

<旧サーバをご利用のお客様>
1アドレスに対する転送先が11個以上ある場合は、FTP・TELNETなどを利用して手動で設定する必要があります。

突然、送受信ができなくなってしまいました

ウイルス駆除ソフト等をインストールした後、メールが突然使えなくなってしまうことがあります。 メールソフトのサーバ設定が書き換わってしまうためです(通常はウイルス駆除ソフト等が設定を書き換えても使えるようにはなっています)。お使いのメールソフトのサーバ設定を確認し、書き換わっている場合には通常の設定に戻していただくか、ソフトウェア業者へ連絡してください。

※通常の設定に戻すとウイルス検知ができなくなる恐れがあります。

受信するとタイムアウトになってしまいます

メールソフトのサーバタイムアウト値を設定します。

例) Outlook Expressの設定例
‘ツール’ -> ‘アカウント’ をクリック。
‘メール’ タブをクリック-> 各メールアカウントを選択し ->’プロパティ’をクリック。
‘詳細設定’ タブをクリック -> ‘サーバのタイムアウト’ 項目を今より長めに変更してください。

※メールソフトにより設定方法が変わりますので各ソフト説明書をご参照ください。

突然送信ができなくなってしまいました

お客様のメールソフトの設定で、 ‘メール送受信後に接続を切らない’ 設定にしてください。

例) Outlook Expressの設定例
‘ツール’ -> ‘オプション’ をクリック。
‘接続’ タブをクリック-> ‘ダイアルアップ’ 項目の「送受信が終了したら切断する」のチェックを外す。

※メールソフトにより設定方法が変わりますので各ソフト説明書をご参照ください。

迷惑メールを防ぐことは可能でしょうか

ATWインターネットサービスでは、無料のBlockMailサービス、有料のスパムフィルターサービスをご用意しております。

BlockMailサービスは、迷惑メールを簡易条件(例:題名に”未承諾広告”が含まれるメール)によりブロックします。送信元メールアドレス、もしくはメールの題名(Subject)で判別して受信することなくサーバにて該当メールは破棄されます。

スパムフィルターサービスは、検知率を上げる為スパムDBへの参照だけではなくメールヘッダー解析、本文のテキスト解析、シグネチャDB、 DNSチェック、URL参照、ユーザ定義ブラックリスト、ホワイトリストなどの複合解析を用いております。スパムと判別されたメールは、削除されず、元々の題名(Subject)の前に[SPAM]という文字が追加され、配送されます。メーラーのルール機能でフォルダ等に振り分けてください。

ウェブメールとはなんですか

ウェブメールサービスは、インターネットブラウザがあればどこからでもメールをご利用いただけるサービスです。
ATWインターネットサービスのウェブメールサービスは、メールの閲覧はもちろん、返信・転送・署名機能・アドレス帳機能などメールソフトに必須とされる機能を備えています。 外出が多い方だけでなくウィルスメールや不要メールをメールソフトに受信せずに削除するなどのご利用方法もお勧めしています。

メールの転送はできますか

サーバに元のメールを残しての転送、残さない転送、どちらにも対応しています。
メールの転送設定は、弊社CGIを使用しての設定、サーバ管理画面での設定、もしくは .forwardファイルを直接編集することでご設定できます。

<旧サーバをご利用のお客様>
下記の形式でブラウザに入力して、アクセスしてください。

    http://お客様ご利用ホスト名 /pub_cgi/forward/forward.cgi?

次にユーザ名とパスワードを入力します。ユーザ認証後、転送元アドレス及び、転送先アドレスを入力します。

※’サイト管理画面での転送設定’が優先されますので、設定されている場合には解除してください。
※転送先は最大10アドレスまで指定可能です(それ以上の場合、手動でスクリプト内部を書き換える必要があります)。

<新サーバをご利用のお客様>
・管理者アカウントからの設定
  サイト管理画面にログイン->「ユーザのリスト」->「ユーザ設定の修正」->「電子メール設定」タブ
・各ユーザからの設定
  サイト管理画面にログイン->「電子メール設定」

※転送先アドレスを記入(複数箇所の場合は改行を挿入して箇条書き)してください。
※転送元に残したい場合は「コピーを保存」にチェックを入れてください。

メールアドレスの別名(電子メールエイリアス)はいくつまで利用できますか

同一サイト内で重複しない限り、設定数に制限はありません。