マニュアル

ATWインターネットサービスの使い方

サーバ利用上の制限

サーバ利用上の制限

当サーバを安心・安全にご利用いただくため、以下の制限を設けています。

アダルトサイト、出会い系サイト、非合法サイト、猥褻な内容のサイト、公序良俗に反する内容のサイトについて


ATWインターネットサービスでは、アダルトサイトの運営をご遠慮いただいています。日本では違法とはならないようなアダルト系のサイトも制限しています。

サーバに過度の負荷をかけるサイトについて


ATWインターネットサービスのサーバは、1台のサーバを複数ドメインで共有していただくため、以下のような過度にサーバへの負担となるご利用はご遠慮ください。良識の元でご利用ください。

  • サーバに負荷がかかる設定での各種CGI、Movable Typeなどの利用(負荷にご配慮ください)
  • CGIチャットの利用
  • レンタルCGIサービスのサイト
  • 検索エンジンやCRONを使って定時起動するタイプのCGIを利用するサイト
  • メールマガジンの配信サービス(専用サーバでの配信をご検討ください)
ご利用にあたって

ご利用にあたって

本マニュアルでは、サイト管理者でログインした際の「サイト管理画面」での操作について説明しています。

動作環境

ブラウザ


ご利用のパソコンにて、以下のブラウザがご利用可能な状態である必要があります。

Windows 7
Windows 8/8.1
InternetExplorer 8 以降
FireFox 2.0 以降
Google Chrome
Mac OS X Safari

 
サイト管理画面の動作には cookies、CSS、Javascript を有効にしておく必要があります。
ご使用のウェブブラウザに依存してサイト管理画面の動作に問題が発生する場合があります。
なお、操作上の問題が発生してもシステムやデータに影響はありません。
 
ネットワーク


ご利用のパソコンがインターネットへ接続されている必要があります。
メール送受信、ホームページの閲覧ができるようであれば、インターネットに接続されています。さらにサイト管理画面には、TCP/80、TCP/444 を使用してアクセスします。
お客様の環境にてファイアーウォールやプロキシー等が存在する場合は、お客様のネットワーク管理者にご確認ください。

本マニュアルの画像は、下記の PC 環境によるものです。
パソコンの OS: Windows 7
使用ブラウザ: InternetExplorer 10
※一部のメーラーの画面を除く
ユーザの管理

ユーザの管理(メールアドレスの管理)

メールを使用するためには、ユーザの作成が必要です。
ユーザの管理は「サイトの管理」ページの「ユーザの管理」メニューから行えます。
ユーザの作成
ユーザ情報の修正
ユーザの削除
ユーザのデフォルト設定
ユーザのインポート
ユーザのエクスポート

ユーザの作成

あらかじめ、ユーザのデフォルトを設定することで、新規に作成するユーザの初期値を定義しておくことができます。
ユーザのデフォルト設定」を参照してください。

 

  1. メニューから「ユーザの管理」-「ユーザのリスト」をクリックします。
    ※「サイト管理者」でログイン直後は、「ユーザのリスト」が表示されていますので、この手順は不要です。
    01_user list
  2.  

  3. 「追加ボタン」をクリックします。
    02_add
  4.  

  5. 「新規ユーザを追加」が表示されます。ユーザ情報を入力して「保存」ボタンをクリックします。
    作業を中止したい場合は、「キャンセル」ボタンをクリックします。
    03_add各項目と入力する内容は次の通りです。

    項目 内容
    1.氏名 サイト管理画面のユーザ一覧で表示されます。漢字の使用も可能です。
    2.よみがな サイト管理画面のユーザ一覧、また検索で使用されます。省略しても構いません。
    3.ユーザ名 ユーザ名は、サーバがユーザを判別するために必要な設定で、ユーザがメールソフトにアカウントを設定する際に、”ユーザ名”もしくは”アカウント名”といった名称で入力する項目となります。
    また、メールアドレスの”@”の左側部分としてもご利用いただけます(※1)。
    サイトが異なっていても、サーバ内で重複することはできません。
    4.パスワード 6~24 文字の半角英数字および記号で設定を行ってください。セキュリティを保持するため、大文字と小文字の両方を使い、数字や句読点を少なくとも一つは含む、辞書に載っていないような文字列を設定してください。
    パスワード中の大文字と小文字は区別されます。
    メールソフトに設定をする際にも「パスワード」として必要な項目になります。
    ※ユーザ名(ID)、エイリアス名を含む文字列は設定できません。
    5.パスワード(再度入力) 確認のため、再度の入力をお願い致します。
    6.最大許容ディスク容量 メール及びユーザ個人が使用できるウェブサイト(※2)の最大の容量を MB(メガバイト)単位で設定します。
    この容量を上回った場合には、メールを受信できなくなるなどの問題が発生致しますのでご注意ください。
    7.シェルアクセス このユーザにシェルアクセスを利用できるよう設定します。
    ※共用サービスではシェルアクセス機能は提供しておりませんので本項目は非表示となっております。
    8.APOPを有効にする このユーザで APOP が利用できるよう設定します。
    ※ご利用は可能ですが、ATWインターネットサービスではサポート対象外とさせて頂きます。
    9.サイト管理者 他のユーザの設定を変更する、またドメイン直下のウェブサイトへのアクセス権限を与える設定です。
    10.電子メール転送を有効にする このユーザが電子メール転送設定を行う事を許可します。
    サイト管理者はこの項目に関わらず設定可能です。
    11.電子メールエイリアス エイリアスとは別名を意味します。ここではメールアドレスの”@”の左側部分を記入します。
    例えば設定したいメールアドレスが tanaka@digitalink.ne.jp の場合は tanaka と記述します。 また、改行して別の名前を記述することで、複数設定することも可能です。
    サイト内で重複しない限り、制限はありません。 (※1)
    12.備考 入力は任意です。このユーザに関する情報やコメントを入力できます。

     

    サイトの設定状況により、表示されない項目があります。

     

    ※1 ユーザ名と電子メールエイリアスとの関係
    ATWインターネットサービス共用サーバでは、仮想サイトが違っても同じユーザを作成することができません(サイト毎、という概念はありません)。
    例えば「info@ドメイン名」は企業でよく使われるアカウントの一つですが、仮想サイト A で「info」というユーザを作成したとし ます。そうしますと、その時点で、以降同じ「info」という名前のユーザを作成することはできません。
    希望される”@”左側部分の内容が、既にユーザ名として使用されてしまっている場合(エラーが出ます)、その内容を「電子メールエイリアス」に設定することにより、「(例)info@ドメイン名」でメールが使用可能になります。

     

    ※2 ウェブ領域に関して
    ATWインターネットサービス専用サーバでは、 下記の2種類の web 領域があります。
    1.ドメイン直下(ブラウザで http://www.ドメイン名/ で表示されます)
    2.ユーザ直下(ブラウザでは http://www.ドメイン名/~ユーザ名/ で表示されます)
    ユーザ直下の領域に関しましては、管理者(サイト管理者の許可を持つユーザ)及びユーザ個人がアクセス可能です。
    ドメイン直下の領域(”www.お客様ドメイン名/”でアクセスする、通常の公開サイト領域)は管理者のみがアクセス可能となっております。
  6.  

  7. ユーザ追加の処理が完了しますと、ユーザのリスト画面に反映されます。
    04_list
    ※登録した各ユーザの情報を変更する場合、ユーザのリスト画面に表示された「操作」ボタン05_editをクリックします。

 

ユーザ情報の修正

氏名やパスワード、最大許容ディスク容量などのユーザ情報を修正する事が可能です。

一度作成したユーザの「ユーザ名」を変更することはできません。変更する場合は、ユーザを削除し、新規に作成してください。
(この場合、サーバに保存されている未受信のメールや個人ウェブ領域のデータはすべて削除されます。)

 

  1. メニューから「ユーザの管理」-「ユーザのリスト」をクリックします。
    01_user list
  2.  

  3. ユーザのリストから、修正したいユーザに表示された「操作」ボタン05_editをクリックします。
    06_user edit
  4.  

  5. 「ユーザ設定の修正(アカウント設定)」が表示されますので、必要な項目を修正し「保存」ボタンをクリックします。
    電子メールエイリアスや転送など、メール関連の情報を修正するには、”電子メール設定” タブをクリックします。“アカウント設定”タブ


    07_user edit
    「ユーザ設定の修正」で修正可能な項目と入力する内容は次の通りです。

    項目 内容
    1.氏名 サイト管理画面のユーザ一覧で表示されます。漢字の使用も可能です。
    2.よみがな サイト管理画面のユーザ一覧、また検索で使用されます。省略しても構いません。
    3.新しいパスワード パスワードは、以前設定したものを確認することはできません。
    わからなくなってしまった場合には再設定をしてください。
    6~24 文字の半角英数字および記号で設定を行ってください。セキュリティを保持するため、大文字と小文字の両方を使い、数字や句読点を少なくとも一つは含む、辞書に載っていないような文字列を設定してください。
    パスワード中の大文字と小文字は区別されます。
    ※ユーザ名(ID)、エイリアス名を含む文字列は設定できません。
    ※変更したい場合のみ入力してください。
    4.新しいパスワード
    (再度入力)
    確認のため、再度の入力をお願い致します。
    ※変更したい場合のみ入力してください。
    5.最大許容ディスク容量 メール及びユーザ個人が使用できるウェブサイト(※2)の最大の容量をMB(メガバイト)単位で設定します。
    現在使用している容量より小さい値を設定した場合、メールを受信できなくなるなどの問題が発生致しますのでご注意ください。
    6.シェルアクセス このユーザにシェルアクセスを利用できるよう設定します。
    ※共用サービスではシェルアクセス機能は提供しておりませんので本項目は非表示となっております。

    “電子メール設定” タブ


    08_mail setting
    「ユーザ設定の修正(電子メール設定)」で修正可能な項目と入力する内容は次の通りです。

    項目 内容
    11.APOPを有効にする このユーザで APOP が利用できるよう設定します。
    ※ご利用は可能ですが、ATWインターネットサービス ではサポート対象外とさせて頂きます。
    12.電子メールエイリアス エイリアスとは別名を意味します。ここではメールアドレスの”@”の左側部分を記入します。
    例えば設定したいメールアドレスが tanaka@digitalink.ne.jp の場合は tanaka と記述します。 また、改行して別の名前を記述することで、複数設定することも可能です。
    サイト内で重複しない限り、制限はありません。
    ※ユーザ名と電子メールエイリアスの関係については、こちらもご参照ください。
    13.電子メール転送
    有効にする
    このチェックボックスを有効にすると、以後受信するメールは「14」で指定したアドレスに自動的に転送されます。
    14.電子メール転送
    転送先アドレス
    電子メールの自動転送先アドレスを user@example.co.jp の形式で入力してください。
    複数のアドレスを指定するには、各アドレスをカンマで区切るか、改行してください。
    15.電子メール転送
    コピーを保存
    このチェックボックスを有効にすると、受信した電子メールは「14」で指定したアドレスに転送されるとともに、自分自身のメールボックスにもその電子メールが保存されます。
    16.不在時自動応答メッセージ
    有効にする
    このチェックボックスを有効にすると、受信した電子メールの送信者に対して自動的に返信メッセージが送られます。
    「長期間メールを確認できない」 「受注確認など特定の内容を自動返信したい 」 といった場合に便利な機能です。 ※
    17.不在時自動応答メッセージ
    自動応答メッセージ
    受信した電子メールの送信者宛てに、自動的に送信したいメッセージを入力します。

     

    ※不在時自動応答メッセージについて
    不在時自動応答メッセージは、同じ送信者に対しては、1週間に1通だけ送信されます。
    スパムメールや送信元を偽っているメールに対しても自動的に応答しますので、十分ご注意頂き、お客様の責任においてご利用ください。

ユーザの削除

  1. メニューから「ユーザの管理」-「ユーザのリスト」をクリックします。
    01_user list
  2.  

  3. ユーザのリストから、削除したいユーザに表示された「削除」ボタン09_deleteをクリックします。
    10_delete
  4.  

  5. 確認メッセージが表示されます。削除する場合は「OK」ボタンをクリックします。
    削除を中止する場合は、「キャンセル」ボタンをクリックします。
    11_popup

    ※ユーザを削除すると、サーバに保存されている未受信のメールや個人ウェブ領域のデータはすべて削除されます。
  6.  

  7. ユーザ削除の処理が完了すると、ユーザのリスト画面に反映されます。
    12_user list

 

ユーザのデフォルト設定

あらかじめ、ユーザのデフォルトを設定することで、新規に作成するユーザの初期値を定義しておくことができます。

  1. メニューから「ユーザの管理」-「ユーザのリスト」をクリックします。
    01_user list
  2.  

  3. 「ユーザのデフォルトを修正」ボタンをクリックします。
    13_user default
  4.  

  5. ユーザのデフォルト設定が表示されますので、変更後、「保存」ボタンをクリックして設定を有効にします。
    14_user default
    ※初期値では800MBに設定されております。

    各設定項目は、新たにユーザを追加するときの設定項目と同様です。
    詳細については、「ユーザの作成」を参照してください。
    また、サイトの設定状況により、表示されない項目があります。

ユーザのインポート

インポートでは、サイトに追加するユーザをファイルから読み込むことができます。
多くのユーザを追加したい場合、ユーザを個別に追加するのは多大な労力と時間を必要とします。そのようなときは、追加するユーザ情報を記述したユーザファイルを用意することで、ユーザをまとめて追加することができます。

  1. インポート用のファイルを用意します。
    ファイルは単純なテキストファイルで、書式は次のとおりです。

    ユーザ名[タブ]氏名[タブ]パスワード[タブ]電子メールエイリアス(省略可)[タブ]よみがな(省略可)[改行]

    各情報はタブで区切り、1 行につき 1 人のユーザ情報を入力します。ユーザに複数の電子メールエイリアスを設定する場合はカンマ、またはスペースで区切り続けて入力することができます。
    電子メールエイリアスとよみがなを省略するときパスワードの次のタブは不要です。
    例)

    digitalink01 電磁 太郎 mypassword1 digitaro でじ たろう
    digitalink02 電磁 花子 mypassword2 digihanako でじ はなこ

     

    氏名やふりがなに全角文字をご利用の場合、文字コードは UTF-8 としてください。
  2.  

  3. メニューから「ユーザの管理」-「インポート」をクリックします。
    15_import
  4.  

  5. 「アップロード」を選択し、「参照ボタン」をクリックして作成したインポート用のファイルを選択します。
    ファイルが選択されたら、「インポートを開始する」ボタンをクリックします。
    16_import start
    インポートが全て成功した場合


    17_import success
    エラーが発生した場合


    18_import failed
    ※エラーが発生した場合、該当する行を確認してください。
    該当する行以外は、インポートされた状態になっております。

ユーザのエクスポート

エクスポートでは、サイト上のユーザをファイルに書き出すことができます。
エクスポートされるファイルの書式は、「インポート」で解説したファイルと同様です。
ただし、ユーザのパスワードは暗号化されているため、エクスポートされたユーザファイルのパスワードフィールドに実際のパスワードを復元することはできません。
そのために、ユーザファイルのパスワードフィールドに書き出す一時的なパスワードを「パスワードの形式」プルダウンメニューから選択する必要があります。

  1. メニューから「ユーザの管理」-「エクスポート」をクリックします。
    19_export
  2.  

  3. パスワードの形式を選択し、「エクスポートを開始する」をクリックします。
    20_export start
  4.  

  5. ご使用のウェブブラウザのファイル選択画面が表示され、ローカルディスクにユーザファイルを保存することができます。
    21_download
メーリングリストの管理

メーリングリストの管理

メーリングリストは、共通の仕事や興味を持つユーザがグループ内で電子メールによるディスカッションを行う場を提供します。
メーリングリスト名を宛先アドレスとするメッセージは、リストに登録されているユーザ(「購読者」と呼ばれます)全員に配信されます。
メーリングリストのメッセージに返信する場合、設定によってメッセージの送信者にだけ返信することもできれば、リストの購読者全員に送信することもできます。
メーリングリストの作成
メーリングリストの修正
メーリングリストの削除
 

メーリングリストの作成

  1. メニューより、「メーリングリスト」をクリックします。
    01_ML
  2.  

  3. メーリングリストの一覧が表示されますので、「追加」ボタンをクリックします。
    02_add
  4.  

  5. はじめに「基本」タブが表示されます。
    ここでは、「リスト名」と必要であれば「備考」を入力します。
    続いて「購読者」、「詳細」を入力しますので、ここでは「保存」ボタンをクリックしないでください。
    入力が終わりましたら、「購読者」タブをクリックします。
    03_add name
     
    項目と入力する内容は次の通りです。

    項目 内容
    1.リスト名 追加したいメーリングリスト名を入力します。
    リスト名には、半角英小文字、ハイフン(-)、ピリオド、アンダーバー(_)のみ使用できます。
    1文字目は半角英小文字にする必要があります。
    2.備考 入力は任意です。このメーリングリストに関する説明やコメントを入力することができます。
  6.  

  7. 購読者画面が表示されますので、メーリングリストに登録するユーザの電子メールアドレスを入力します。
    改行して複数の購読者を同時に登録することができます。
    また、このサーバに存在しない外部ユーザをメーリングリストの購読者に登録することも可能です。
    入力が終わりましたら、「詳細」タブをクリックします。
    04_detail
    項目と入力する内容は次の通りです。

    項目 内容
    3.購読者 メーリングリストに登録するユーザの電子メールアドレスを1行1アドレスで入力します。
  8.  

  9. 詳細画面が表示されますので、リスト管理者、リストパスワードおよびリストポリシーを入力します。
    ここまで入力した内容でよろしければ、「保存」ボタンをクリックしてください。
    もし、修正箇所があれば、再度各タブをクリックして修正してください。
    05_policy
     
    項目と入力する内容は次の通りです。

    項目 内容
    4.リスト管理者 このメーリングリストの管理を行うユーザのユーザ名(サイト内のユーザではない場合にはメールアドレス)を入力してください。
    5.パスワード 電子メールを使ってリストの管理をする場合に必要となります。
    電子メールでの管理をしない場合には、省略して構いません。
    6.連番機能を有効にする メーリングリストに送信されたメールの件名に連番を付ける場合はこのチェックボックスを有効にします。
    ※連番機能を有効に設定し、「保存」ボタンをクリックすると、「件名の見出し」に [$LIST $SEQNUM] が自動的に設定されます。
    7.過去の件名の見出しを自動削除 メーリングリストに投稿されたメールの件名から過去の見出しを削除したい場合は、このチェックボックスを有効にします。
    例えば、連番機能が有効で「過去の件名の見出しを自動削除」が無効の場合、メンバーが受信するメールの件名には、以下のように過去の見出しが付いたままになります。
    例)[test-ml 1] メンバーが入力した件名
    → [test-ml 2] Re: [test-ml 1] メンバーが入力した件名
    → [test-ml 3] Re: [test-ml 2] Re: [test-ml 1] メンバーが入力した件名
    8.件名の見出し メーリングリストに送信されたメールの件名を指定します。$LIST は作成したメーリングリストのリスト名に置き換えられます。
    例えば、car というメーリングリストを作成した場合、デフォルトではメールの件名は 「[car] メンバーが入力した件名」のように表示されます。
    また、連番機能を有効に設定している場合は、$SEQNUM が番号に置き換えられます。 [$LIST:$SEQNUM] と指定すれば、メールの件名は、「[car:連番] メンバーが入力した件名」と表示されます。
    9.投稿ポリシー このメーリングリストへ投稿を行う際のポリシーを選択します。
    購読者のみが投稿できる
    このメーリングリストに登録された人しか投稿できません。
    ※投稿許可がなされていないメールアドレスから投稿があった場合は、リストの管理者に配信されます。
    全てのユーザが 投稿できる
    このメーリングリストのメールアドレスを知っている人なら誰でも投稿できます。
    リスト管理者の許可が必要
    メーリングリスト宛のメッセージのうち、リスト管理者が許可したメッセージだけが実際に購読者に配送されます。
    10.購読ポリシー メーリングリストを購読する際のポリシーを選択します。
    開放
    どのユーザでも自由に購読できます。
    確認
    購読には、電子メールによる確認が必要です。
    限定
    購読には、リスト管理者の許可が必要です。
    11.最大メッセージサイズ メーリングリスト宛に送信されるメッセージの最大サイズをキロバイトまたはメガバイトで指定します。
    これを超えるメッセージは受信拒否されます。
    ※ATWインターネットサービスで送信可能なサイズは20MBまでですので、それ以下でご指定ください。
    12.返信ポリシー メーリングリストへの返信メールのポリシーを選択します。
    投稿者宛に返信
    返信すると、メッセージの投稿者のみに送られます。
    リスト宛に返信
    返信すると、リスト(購読者全員)に送られます。
  10.  

  11. メーリングリストの作成処理が完了しますと、メーリングリストの一覧に反映されます。
    06_list

メーリングリストの修正

メーリングリスト購読者の追加・削除やポリシーの修正する事が可能です。

  1. メニューより、「メーリングリスト」をクリックします。
    01_ML
  2.  

  3. 修正したいリストに表示された「操作」ボタン05_editをクリック します。
    07_rewrite
  4.  

  5. 修正したい項目を修正し、「保存」ボタンをクリックします。
    項目については、 「メーリングリストの作成」 を参照してください。
    08_setting

メーリングリストの削除

  1. メニューより、「メーリングリスト」をクリックします。
    01_ML
  2.  

  3. 削除したいリストに表示された「削除」ボタン09_deleteをクリックします。
    09_delete
  4.  

  5. 確認メッセージが表示されます。削除する場合は「OK」ボタンをクリックします。
    削除を中止する場合は、「キャンセル」ボタンをクリックします。
    10_check
  6.  

  7. メーリングリストの削除処理が完了しますと、メーリングリストの一覧に反映されます。
    11_list
利用状況の確認

利用状況の確認

このメニュー項目は、お客様サイトのリソースの利用状況に関する情報を表示することができます。
ウェブ
FTP
電子メール
ディスク

ウェブ

このメニュー項目は、ウェブの利用状況を表示する時に使用します。

  1. メニューより、「利用状況」-「ウェブ」をクリックします。
    ※「利用状況」をクリックすると、最初にウェブに関する情報が表示されます。
    01_usage
  2.  

  3. お客様ウェブサイトに関する統計データの報告期間が表示されますので、ご覧になりたい期間を設定してください。
    02_statistics
  4.  

  5. 「統計を更新する」ボタンをクリックすると、2で設定された期間中のウェブアクセス統計データが表示されます。
    03_statistics result
  6.  

  7. 「詳細な利用状況の表示」からご覧になりたい項目を選択すると、それぞれの状況が表示されます。
    また、「設定を変更する」をクリックすると報告期間の設定画面に戻ります。
    「ログのダウンロード」をクリックすると、該当期間のログファイルがダウンロードできます。
    統計情報の項目と説明は次の通りです。

    サマリー
    項目 内容
    統計の生成日時 統計を生成した日時
    開始日時 統計の開始日時
    終了日時 統計の終了日時
    クライアント数(重複を除く) ウェブサーバへリクエストを行ったクライアント数
    (同じクライアントからのリクエストは、1台としてカウント)
    リクエスト総数 ウェブサーバへのリクエスト総数
    成功したリクエスト ウェブサーバで正常に処理されたリクエスト数
    失敗したリクエスト ウェブサーバで正常に処理できなかったエラーリクエスト数
    (例えば、存在しない URL へのリクエストなど)
    ファイル数(重複を除く) ウェブサーバがリクエストされたファイルの総数
    (同じファイルへのリクエストは 1 つとしてカウント)
    転送されたバイト数 ウェブサーバから転送されたバイト数

     

    利用状況
    項目 内容
    時間別の利用状況 ウェブサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで1時間毎に表示します。
    曜日別の利用状況 ウェブサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで曜日毎に表示します。
    毎日の利用状況 ウェブサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで1日毎に表示します。
    毎週の利用状況 ウェブサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで1週間毎に表示します。
    毎月の利用状況 ウェブサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで1月毎に表示します。
    クライアントドメイン ウェブサーバにリクエストを発信したドメイン毎にリクエスト総数と転送されたデータのバイト数をグラフィカルに表示します。
    ドメイン名が分からないクライアントからのリクエストは、”不明” として分類されます。
    ファイルの種類 ウェブサーバがリクエストされたファイルの種類毎にリクエスト総数と転送されたデータのバイト数をグラフィカルに表示します。ファイルの種類は、ファイルの拡張子によって分類されます。

FTP

このメニュー項目は、FTPの利用状況を表示する時に使用します。

  1. メニューより、「利用状況」-「FTP」をクリックします。
    04_ftp
  2.  

  3. お客様サイトのFTPに関する統計データの報告期間が表示されますので、ご覧になりたい期間を設定してください。
    02_statistics
  4.  

  5. 「統計を更新する」ボタンをクリックすると、2で設定された期間中のFTPアクセス統計データが表示されます。
    また、「設定を変更する」をクリックすると報告期間の設定画面に戻ります。
    「ログのダウンロード」をクリックすると、該当期間のログファイルがダウンロードできます。
    05_ftp statistics
    統計情報の項目と説明は次の通りです。

    サマリー
    項目 内容
    統計の生成日時 統計を生成した日時
    開始日時 統計の開始日時
    終了日時 統計の終了日時
    クライアント数(重複を除く) FTP サーバへリクエストを行ったクライアント数
    (同じクライアントからのリクエストは、1台としてカウント)
    送信総数 FTPサーバからダウンロードされたリクエストの総数
    受信総数 FTPサーバへアップロードされたリクエストの総数
    リクエスト総数 FTPサーバへのリクエスト総数
    ファイル数(重複を除く) FTPサーバがリクエストされたファイルの総数
    (同じファイルへのリクエストは 1 つとしてカウント)
    転送されたバイト数 FTPサーバから転送されたバイト数

     

    利用状況
    項目 内容
    時間別の利用状況 FTPサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで1時間毎に表示します。
    曜日別の利用状況 FTPサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで曜日毎に表示します。
    毎日の利用状況 FTPサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで1日毎に表示します。
    毎週の利用状況 FTPサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで1週間毎に表示します。
    毎月の利用状況 FTPサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで1月毎に表示します。
    クライアントドメイン FTPサーバにリクエストを発信したドメイン毎にリクエスト総数と転送されたデータのバイト数をグラフィカルに表示します。
    ドメイン名が分からないクライアントからのリクエストは、”不明” として分類されます。
    ファイルの種類 FTPサーバがリクエストされたファイルの種類毎にリクエスト総数と転送されたデータのバイト数をグラフィカルに表示します。
    ファイルの種類は、ファイルの拡張子によって分類されます。

 

電子メール

このメニュー項目は、電子メールの利用状況を表示する時に使用します。

  1. メニューより、「利用状況」-「電子メール」をクリックします。
    06_mail
  2.  

  3. お客様サイトの電子メールに関する統計データの報告期間が表示されますので、ご覧になりたい期間を設定してください。
    02_statistics
  4.  

  5. 「統計を更新する」ボタンをクリックすると、2で設定された期間中の電子メール統計データが表示されます。
    また、「設定を変更する」をクリックすると報告期間の設定画面に戻ります。
    「ログのダウンロード」をクリックすると、該当期間のログファイルがダウンロードできます。
    07_mail statistics
     
    統計情報の項目と説明は次の通りです。

    サマリー
    項目 内容
    統計の生成日時 統計を生成した日時
    開始日時 統計の開始日時
    終了日時 統計の終了日時
    リクエスト総数 メールサーバへのリクエスト総数
    転送されたバイト数 メールサーバから転送されたデータのバイト数

     

    利用状況
    項目 内容
    時間別の利用状況 メールサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで1時間毎に表示します。
    曜日別の利用状況 メールサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで曜日毎に表示します。
    毎日の利用状況 メールサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで1日毎に表示します。
    毎週の利用状況 メールサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで1週間毎に表示します。
    毎月の利用状況 メールサーバから転送されたデータのバイト数をグラフィカルなグラフで1月毎に表示します。
    差出人と宛先 メールの宛先ごとのリクエスト数、転送バイト、転送バイトの比率が表示されます。
    ファイルの種類 メールサーバがリクエストされたファイルの種類毎にリクエスト総数と転送されたデータのバイト数をグラフィカルに表示します。
    ファイルの種類は、ファイルの拡張子によって分類されます。

ディスク

このメニュー項目は、ディスクの利用状況を表示する時に使用します。

  1. メニューより、「利用状況」-「ディスク」をクリックします。
    08_disk
  2.  

  3. お客様サイトのディスク利用に関する「ディスク使用状況」テーブルが表示されます。
    「ディスク使用状況」テーブルには、ホスト名別、システム別、ユーザ別のディスク使用状況が表示されます。
    09_disk detail
     
    表示される項目と説明は次の通りです。

    項目 説明
    1.使用容量(MB) サイト全体で使用しているディスク容量がMB 単位で表示されます。
    ※この容量には、個々のメールボックス、Webデータやログファイルが含まれます。
    2.空き容量(MB) サイト全体で使用が許可されているディスク容量から使用分を引いた容量が MB 単位で表示されます。
    3.使用率 サイト全体のディスクの使用率がパーセント単位で表示されます。
    4.システムのディスク使用状況 ログや統計情報で使用している容量がMB 単位で表示されます。
    5.ユーザのディスク使用状況 ユーザで使用しているディスク容量がMB 単位で表示されます。
Webについて

Webについて

Webサイトのデータをアップロードするための設定方法、CGI・SSI、サーバの仕様などについてご説明します。
Webデータのアップロード
CGI・SSIのご利用について
サーバ利用上の制限

Webデータのアップロード

Web サイトの公開にはアップロードというデータ転送作業が必要になります。
サーバへのアップロードは、FTP ツールという専用ソフトを利用して簡単に行うことができます。

ここでは、フリーのWindows 用FTP ソフトFFFTPを使用し、「サイト管理者」でのアップロード方法を説明します。
他のFTP ソフトの設定方法については、お客様ご自身でご確認ください。
また、FTP ソフトのダウンロードおよびインストールはお客様ご自身の判断で行ってください。

 

  1. FFFTPを起動し、画面右側の「新規ホスト」ボタンをクリックします。
    01_FFFTP new host
  2.  

  3. FTP 情報を入力し、「OK」ボタンをクリックします。
    02_FFFTP setting

    項目 内容
    1.ホストの設定名 ホスト一覧ウィンドウに表示される識別しやすい任意の名称を入力します。
    2.ホスト名(アドレス) 仮想サイト名または、サーバのIPアドレスを入力します。
    (サーバ移転直後などはIP アドレスを入力します。)
    例:www.digitalink.ne.jp
    3.ユーザ名 サイト管理者のユーザ名を入力します。
    4.パスワード 上記管理者のパスワードを入力します。
    5.ローカルの初期フォルダ パソコンの中のホームページデータを保存しているフォルダを指定します。
    6.ホストの初期フォルダ 「/web」と入力します。
  4.  

  5. 追加したホストを選択し、「接続」ボタンをクリックします。
    03_FFFTP connect
    ※ご利用のFFFTPのバージョンによっては、「暗号化の状態の保存」画面が表示される場合があります。
    この場合、「はい」をクリックしてください。
    04_FFFTP encryption
    サーバへの接続が成功すると、次のような画面が表示されます。
    05_FFFTP after connection

    項目 内容
    1.ローカルフォルダ一覧 お客様パソコン内の場所が表示されます。
    2.ホストディレクトリ一覧 接続しているサーバ内の場所が表示されます。
    3.ローカル側ファイルリスト 「1」のフォルダ内のデータが表示されます。
    4.ホスト側ファイルリスト 「2」のディレクトリ内のデータが表示されます。
  6.  

  7. データをアップロードします。
    ローカル側ファイルリストからアップロードしたい(Web サイトで公開したい)データを選択し、画面左上のアップロードボタン(arr_up)をクリックします。
    データを選択した状態で、ホスト側(右側)にドラッグアンドドロップしてもアップロードできます。
    05_FFFTP upload
    ※その後の使用方法については、FTP ソフト配布元様へ直接お問合わせください。

ウェブ領域に関して


ATWインターネットサービスでは、 下記の2種類のweb領域をご用意しています。

  • ドメイン直下(ブラウザでhttp://仮想サイト名/ で表示されます)
  • ユーザ直下(ブラウザではhttp://仮想サイト名/~ユーザ名/ で表示されます)

ユーザ直下の領域に関しましては、管理者(サイト管理者の許可を持つユーザ)及びユーザ個人がアクセス可能です。
ドメイン直下の領域(”http://仮想サイト名/”でアクセスする、通常の公開サイト領域)は管理者のみがアクセス可能となっております。
サイト管理者でFTP接続した際、ディレクトリを指定しない場合はユーザ個人のホームディレクトリに接続されます。
ユーザ個人のホームディレクトリにも「web」ディレクトリがございますが、こちらはユーザ直下のweb領域となります。
ドメインのweb領域にファイルをアップロードする場合、接続先(アップロード先)のディレクトリは「/web」として頂きますようご注意ください。
なお、サイト管理者の権限が無いユーザでFTP接続した場合、ユーザ直下のweb領域にのみアクセス可能となります。
例)サイト管理者「example」で接続した場合
07_directory
※お使いのFTPソフトウェアや設定により、「.users」が表示されない場合がございます。
また、「16」「72」「93」などの数値は内部で自動的に割り当てられるもので、ユーザ毎に異なる値になります。

CGI・SSIのご利用について

ATWインターネットサービスでは、基本的に自由にCGI およびSSI を利用できます。
これらを利用するにあたって、お客様ご自身が基本的なCGI およびSSI の知識をお持ちであることが前提となります。
あらかじめ基本的な解説書を一読されることをお勧めします。
なお、弊社ではCGI やSSI 設置・管理のサポートは一切行っておりませんので、ご利用されるプログラムの提供元へお問合わせください。
 
CGIの設置場所(ディレクトリ)


特定のディレクトリ(cgi-bin など)に設置する必要はありません。
その他、以下の注意事項をお守りください。

  • CGI スクリプトを実行可能にするために、パーミッションは「755」に設定してください。
  • CGI スクリプトを実行可能とするためには、拡張子を「.cgi」または「.pl」としてください。
  • CGI スクリプトは、必ずASCII モード、またはTEXT モードで転送してください。
  • メールサーバプログラムはpostfix を使用しておりますが、メールフォームプログラムをお使いの場合はsendmail 対応プログラムを設置してください。

なお、各種パスについては、下記の通りです。

プログラム バージョン パス
perl 5.10.1 /usr/bin/perl
sendmail postfix-2.6.6 /usr/sbin/sendmail
php 5.3.3 /usr/bin/php
nkf 2.0.8 /usr/bin/nkf

※2015年4月現在 ご提供時期によりバージョンが異なります。(指定はできません)
 
SSIをご利用の場合際の注意事項


SSIを含むファイルの拡張子は「.shtml」 としてください。
「.html」のままでは、SSIとして展開されませんのでご注意ください。
例)index.html ⇒ index.shtml

サーバ利用上の制限

当サーバを安心・安全にご利用いただくため、以下の制限を設けています。
 
アダルトサイト、出会い系サイト、非合法サイト、猥褻な内容のサイト、公序良俗に反する内容のサイトについて


ATWインターネットサービスでは、アダルトサイトの運営をご遠慮いただいています。日本では違法とはならないようなアダルト系のサイトも制限しています。
 
サーバに過度の負荷をかけるサイトについて


ATWインターネットサービスのサーバは、1台のサーバを複数ドメインで共有していただくため、以下のような過度にサーバへの負担となるご利用はご遠慮ください。良識の元でご利用ください。

  • サーバに負荷がかかる設定での各種CGI、Movable Typeなどの利用(負荷にご配慮ください)
  • CGIチャットの利用
  • レンタルCGIサービスのサイト
  • 検索エンジンやCRONを使って定時起動するタイプのCGIを利用するサイト
  • メールマガジンの配信サービス(専用サーバでの配信をご検討ください)
サポート体制

サポート体制

ATWインターネットサービスに関するお問い合わせは、株式会社エーティーワークスの以下の窓口までお願いします。
また、ATWインターネットサービスサポートサイトでも各種情報を公開しておりますので、併せてご利用ください。

◆お問い合わせ先
Tel:0120-122-541
MAIL :support@atw.jp
※ 各窓口とも、電話受付は10:00~17:00(土日・祝祭日除く)です。

ATWインターネットサービスサポートサイト

https://www.atw.jp/contact/
ATWインターネットサービスのWebサイトは、お客様サポートを第一に、メンテナンス情報はもちろん、FAQやサポートキーワード検索、各種オンラインマニュアルを公開しています。

その他のお問い合わせは…

インターネットにつながらない、または一部のパソコンだけインターネットにつながらない


ご契約のインターネットサービスプロバイダ、ネットワーク管理者、またはLAN構築を委託された業者様にご相談ください。

パソコンのアプリケーションが動かない


アプリケーションの販売店、開発元のサポート窓口にお問い合わせください。

パソコン・周辺機器に関して


弊社でご購入いただいたお客様は、担当営業までお問い合わせください。
その他のお客様は、販売店または製造メーカーにご相談ください。